2024年12月末のマネックスSP信託様主催セミナー 見逃し配信が可能となりました。 ご視聴には事前申し込みが必要です。 下記URLからお申し込み画面にお進みください。 https://monextrust.form.kintoneapp.com/.../ondemand202503... マネックスSP信託様の申込ページ 申込完了時にメールにて視聴用のURLをお送り致します。 エントリー期限:2025年4月6日(日)...
整理収納アドバイザーとは 整理収納アドバイザーとは、日本での整理収納第一人者である、故 町田貞子先生の指導のもとつくられた日本人に合った理論と方法です。 整理収納アドバイザー2級認定講座は、東京に拠点を置く、特定非営利活動法人/一般社団法人 ハウスキーピング協会 認定の資格です。...
説明会:江川佳代メソッド片付けコンサル塾 伴走支援型連続講座6期生募集 日時:2025年5月8日(木)10時~12時 場所:オンラインzoom 整理収納アドバイザー1級資格やライフオーガナイザーなど片付けのプロとして活動するための「資格取得」をしたけれど、 こんな悩みをもっている方に向けて、...
2025年3月17日は2024年伴走支援型連続4期生 1年後のフォローアップ会でした。 昨年決めた目標に対して、1年後を振り返る。 「できた」ところ「できていない」ところ いずれも理由があるはず。 進む速度も目標もそれぞれが違うからこそ、 人と比べても意味はない。 そのことがより浸透したプレゼンでした。 それぞれ個々で次なる目標を設定して、...
仕事している人は、 何のために仕事していますか? 生活のため 老後のため 生きがい 楽しみ 仕事の目的はそれぞれ違います どれが正しくて間違っているは ないです。 でも、自分のそれを間違うと人のことが気になり、 迷い悩みが増える。 資格取得してから、進み方がわからなくなるのは、 それが明確になっていないことも一つの原因です。 ...
整理収納アドバイザー2級認定講座は、一日の受講で、片付けできない「原因」がわかり、片付けるための正しい手順や方法がわかる講座です。 「片付けてもリバウンドする」「どこから手をつけていいのかわからない」 「片付けをもっと詳しく知りたい」「自分のやり方で確認したい」などなど、 受講の目的はそれぞれです。...
チーム江川とzoomでおしゃべり会 テーマは「これって発達⁈片づけニガテ問題」 家族が片づけられなくて困っている・・・ そもそも自分が片づけられない・・・ 片づけにニガテ意識はありませんか? 片づけをテーマに プロ3人と一緒にトークしてみませんか? 「特に悩んで無いけどチーム江川とおしゃべりしたい」 という方も大歓迎です。 参加費は無料...
2024年11月21日 広島市の中高一貫校 比治山女子中学高等学校の生徒とPTAの講演会にご縁をいただきました。 PTAの役員の方がお忙しい中 参加してくださった生徒と保護者のアンケートを丁寧にまとめて送ってくださいました。ありがとうございます。 生徒70%保護者80%が、大いに満足/満足の評価でした。...
チーム江川のおしゃべり会 『どうしてる?思い出の品のお片づけ』 を開催しました。 それぞれに思い出の品をどうするか、お悩みをお持ちの参加者様。 子どもの作品、勉強してきた資料、仕事の書類・・・思いあたるモノばかりです。 ざっくばらんなおしゃべり会の中で 何に困っているのか、どうしてこうなったのか、...
2025年2月15日㈯サニクリーンアカデミー様主催のセミナー 今回は捨てずに活用できるモノや家の中にあるもので 収納できることをお伝えしました。 早速かえってやりたい! 多くのうれしいご感想です。 参加者の皆様のご感想を紹介します。 ☆クレジットカードやポイントカードの整理はかえってすぐにやってみます。...