やりたいこととそれを実現するための準備ができた

仕事している人は、
何のために仕事していますか?
⁡
生活のため
老後のため
生きがい
楽しみ
⁡
仕事の目的はそれぞれ違います
どれが正しくて間違っているは
ないです。
⁡
でも、自分のそれを間違うと人のことが気になり、
迷い悩みが増える。
⁡
資格取得してから、進み方がわからなくなるのは、
それが明確になっていないことも一つの原因です。
⁡
主宰する伴走支援型連続講座は、整理収納の仕事を考えている人
すでにスタートしている方が、
⁡
整理収納の仕事のきほんを学び整理収納の仕事の土台を作り
⁡
人と比べる必要のない個々の仕事の目的やスタイルを
明確していくメンタルの土台も整えることができる講座です。
⁡
2025年3月12日5期生が修了しました。
今年6月から6期生スタート!説明会は5月8日 気になる人は説明会にどうぞ!

【この講座を通して得られたこと】
●整理収納の仕事をするうえでの基本的な土台づくりはもちろんですが、
困ったときにすぐに質問できる仲間との出会い。
「やりたいこと」とそれを実現するための準備の仕方
●共に学んだ仲間
●人と比べない自分自身の目標に向かえばいいと思えたこと。
●「ここまでしかできない自分」から「ここまで頑張れた自分」と思えるようになり自己肯定感が上がった。
●資格を仕事につなげる道すじ、自分との対話、やれることが増えた
●がちがちだった固定概念を外すことの大切さといろんな意見や考えがあることがわかった。